矯正治療は見た目だけを良くするだけではありません

矯正治療は歯並びを整える治療ですので、もちろん歯や口元の見た目は良くなります。しかし、矯正治療で得られるメリットはそれだけではありません。噛み合わせを改善できること。これは、歯科治療においてもっとも重要なことです。

悪い噛み合わせが招く弊害

  • しっかりブラッシングできず、虫歯歯周病になりやすい
  • 全身のバランスが崩れ、肩こりや頭痛・腰痛、腕のしびれなどが起こることがある
  • 筋肉の使い方が偏り、骨格の歪み、顔の歪みにつながることがある
  • 不眠や自律神経の不調などを招くことがある
  • 顎の関節がズレることで顎関節症を引き起こすことがある

このように、悪い噛み合わせのままだと、全身への悪影響が考えられます。つまり、正しい噛み合わせは快適な生活には欠かせない要素。よって、噛み合わせを整える矯正治療は重要な治療といえるのです。

江戸川区の歯医者「山本歯科医院」では、どんな症状においても機能性回復を大前提とした効率的な矯正治療を行っています。

悪い歯並びの例

悪い歯並び・噛み合わせのことを「不正咬合(ふせいこうごう)」といいます。不正咬合にはさまざまなタイプがあり、以下で代表的な不正咬合をご紹介します。

上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
下顎前突
(かがくぜんとつ)
「出っ歯」とも呼ばれます。上の歯や顎全体が極端に前へ飛び出しています。 「受け口」や「反対咬合」とも呼ばれます。上顎前突とは逆に、下の歯や顎全体が前へ飛び出しています。横から顔を見ると、しゃくれて見えます。
上下顎前突
(じょうげがくぜんとつ)
叢生
(そうせい)
上下の歯、もしくは上下の顎全体が前に飛び出している状態です。唇が自然に閉じません。口元が目立つばかりか、転倒時にケガをしやすくなります。 「乱ぐい歯」とも呼ばれ、代表的なものが「八重歯」です。歯がデコボコしているためにブラッシングしにくく、虫歯や歯周病になりやすい状態です。
交叉咬合
(こうさこうごう)
開咬
(かいこう)
歯を噛み合わせたときに、上の歯が下の歯よりも外側にくるはずが、歯の前後位置が部分的に逆になっている状態です。 奥歯を噛み合わせたときに、前歯が開いたままの状態。食べものがうまく噛み切れません。無意識に口が開いてしまっていることがあります。
過蓋咬合
(かがいこうごう)
 
歯を噛み合わせたときに、上の歯が必要以上に下の歯に被さっている状態。噛み合わせが深すぎるために、歯ぐきを傷つけやすくなっています。

良い歯並び・噛み合わせとは?

矯正治療では、より良い噛み合わせを目指して、歯の位置をコントロールしていきます。一般に、良い歯並び・噛み合わせのポイントとしては、次のようなものがあります。

  • 上下の歯の中央が揃っている
  • 上顎切端ラインが適切である
  • 歯肉のラインが適切である
  • 歯と歯の間の歯肉が山状になっており、隙間がない
  • 笑ったときに下唇のドライウェットライン(※)に上の歯の切端が当たる
  • 歯ぐきが見えすぎない
  • 歯だけでなく、歯ぐきの位置も整っている
  • 歯と歯の間の隙間が目立たない
  • ※唇の乾いている部分と濡れている部分の境目

当院の矯正治療の進め方

歯の大きさや形、噛み合わせや歯並び、骨格の状態は十人十色です。そのため、患者様の症例に合わせて、適切で効果的な矯正治療を行う必要があります。以下では、基本的な矯正治療の流れをご紹介します。

STEP1.カウンセリング

歯並びや噛み合わせについてのお悩みやご希望をじっくりとうかがいます。そして、矯正治療についてわかりやすくご説明します。

STEP2.検査・診断

歯型の採取やレントゲン撮影による検査を行い、検査結果から現在のお口の状態を診断します。

STEP3.治療計画の立案とご提案

カウンセリング内容、検査・診断の結果から、患者様にとって最適な治療計画を立案します。採用する装置、手順、治療にかかる費用や期間についてもわかりやすくご説明します。不明点や気になることがあれば、お気軽におたずねください。治療内容にご納得いただき、同意が得られましたら治療開始となります。

STEP4.	矯正装置の装着

矯正装置を装着し、歯を少しずつ動かしていきます。

STEP5.	調整

治療内容にもよりますが、1ヶ月に1回くらいの頻度で定期的に経過観察を行います。必要に応じてワイヤーなどの交換や調整を行い、より良い歯の位置へと導きます。なお、治療効果の出方は人によって異なりますので、治療期間もそれに応じて変わってきます。

STEP6.	保定

歯が適切な位置に移動できたことを確認できたら、矯正装置を外し、保定(ほてい)を開始します。保定とは、元の位置に戻ろうとする歯をその位置に安定させる処置。簡易的な装置を装着して後戻りを防ぎます。一般に、矯正にかかった期間と同じくらいの期間が必要となります。

矯正治療の不明点・気になることはお気軽にお問い合わせくださいご予約・お問い合わせはこちらから

PAGE TOP へ